良いことがあっても、良くない、いわゆる、ついてないということでしょうか、そんな事があっても大丈夫と、思えるようになって数年経ちました。
それまでは、ついてないことがあると、何のせい、何のせいと、誰か、または、物事のせいにして、イライラしていました。
しかし、物事は、ほとんど、自分の普段の行いから出ている事がほとんどです。
そうして、これは、身から出た錆、自己責任なんだなと、思えるようになったら、人のせいにせず、イライラもしなくなったのですね。
そうすると、良いことも、良くないことも、全部、何が起こっても大丈夫と思えるようになりました。
しかし、例えば、子育てで、子供に、子供がなにか、いたずらをして、叱ったとする。
叱られた子供は、自己責任だな、叱られて当然だったと、反省する大人に育つでしょうか。
そんな事はないですよね。
叱ってる親が、子供のいたずらを、子供のせいにして叱ってるからです。人のせいにする大人に、子供もなりますよね。
そうではなく、この子がいたずらしたのは、なんでなのだろう、もしかすると、いたずらすることによって、親の気をひきたかったのかな、それだけ、子供に寂しい思いをさせてたのかな、と、親が、自分を振り返り、子供のいたずらという良くないことに、自己責任と、めをむければ、寂しい思いをさせてた子供に、どう対応するかなど、考えられるのではないでしょうか。
話は脱線しましたが、良いこと、良くないこと、どう受け止めるかで、人生、楽になるか、苦労をするか、まるで違う人生になると思います。
どんなことも、全部、大丈夫!
そう思えるようになったら、人生って、楽になると思いますよ。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
みなさんの幸せ願っております!